2015年7月18日開催済
練馬グリーンエネルギー総会イベント
広げよう!練馬の自然エネルギー ~映画と講演のつどい~
開催済。たくさんのご参加ありがとうございました。
[第1部]ドキュメンタリー映画「シェーナウの想い」上映
ドイツ南西部にある小さなまち、シェーナウ市。
チェルノブイリ原発事故の後、子どもたちの未来を守るために《自然エネルギー100%の電力会社》を親たちが自ら立ち上げました。その軌跡には、知恵と勇気と希望が満ちています。
2008年、ドイツ 翻訳:及川斉志(2012年) 上映時間:60分
[第2部]講演「(仮)日本のエネルギーシフトの実現に向けて ―私たちに今できること―」
シェーナウでの実践を「遠い異国の夢物語」として片づけるのではなく、「いま・ここ」での取り組みにつなげるには何が必要なのでしょう?地域密着型の自然エネルギー事業を日本に広げるために必要な視点を詳しく伺います。
講師:千葉恒久弁護士
1989年弁護士登録(東京弁護士会所属)。
東京都出身。京都大学卒。92年渡独。93年から96年までフライブルグ大学(大学院)に留学。公法(環境法)で学位取得。民事、商事、家族関係、刑事などの諸事件に取り組むとともに、多くの行政訴訟を手がける。ドイツの再生可能エネルギーや温暖化対策の実情にも精通し、日本の市民発電所づくりを積極的に支援。
- 日時:2015年7月18日(土) 15:00-17:00
- 場所:練馬区役所本庁舎地下1階 多目的会議室
- プログラム:
15時~ 映画「シェーナウの想い」
16時~ 講演 千葉恒久弁護士
「(仮)日本のエネルギーシフトに向けて」
-今私達ができること-
※映画と講演に先立ち、14時から練馬グリーンエネルギーの会員総会を行います。
※プログラムは、出演者の都合等により、今後変更になる可能性があります。
- 資料代:正会員・賛助会員 300円、サポーター・非会員500円
- 定員:70名(先着順)
- 問合せ:練馬グリーンエネルギー
【メール】nerima.green.energy@gmail.com